M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
ここ1ヶ月忙しくてだいぶ間が空いてしましました(^^;)
久しぶりの更新です。
さて、前回終了時2パック+4チケでチャレンジ断念の流れでしたが…
以前ピックしたサルカンを売却!笑 4チケ増やしてもう一回遊べるドン!笑
ということで20回目のドラフト!
3-0するかボーラス様引くかしか道はない!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
https://magicprotools.com/draft/show?id=ajWb0irWbuhBsNm6sBeGnvoQt8k
1-1 《稲妻の一撃》からスタート
1-2 上振れ黒赤サクリファイスを夢見て《貪欲なハーピー》
1-3,4 緑のカードピックしてるけど理由が思い出せない…(^^;)蜘蛛取る順目でもなかったような。
1-5,6 《雷光吠えのドラゴン》、《斉射の古参兵》と赤をピック
その後赤緑に寄せる。
2パック目以降は…はしょります笑 強いて言うなら3パック目で《悠長な再構築》が出てきて青やってればと後悔。
【デッキ編】
緑赤ビート
一応サブプランでt黒して《反逆の行動》+サクリファイスシナジーも。デカ物デッキにはこれで対応の予定。
【ゲーム編】
1戦目 白黒ライフゲイン×○×
1G それなりに戦えそうな初手だったものの飛行とライフルーズで普通に負け。
2G こちらのドローがかみ合い、毎ターン除去って勝ち。
3G 押されてる状況でこちら更地の4t目に《ショック》と《斉射の古参兵》どちらで相手の《レオニンの先兵》を除去するか迷う。クロックを出したく《斉射の古参兵》を出したところ誘発能力に対応して《束縛の胞子》!当然ゴブリンが場にいないのでダメージを与えられず…。その後除去が間に合わず負け。これは完全にインスタント除去を予測できなかったプレミですわ…
2戦目 緑白t黒 ○○
1G 《異形化するワンド》で除去ってるうちにドラゴンでなぐって勝ち。
2G 相手小物しかこず勝ち。
3戦目 赤白 ○××
1G きれいにクロック展開して勝ち。
2G 《信仰の伝令》を対処できず負け。
3G 同上(TT)
【振り返り編】
1-2。見返すとピックがグダっててしょうがない気がするなぁ。
あと1戦目のプレミがなければ勝てた可能性大なのでほんと痛かったなこれ。
ということで…100チケチャレンジ終了です!!
結果としては…
目標①:15回のドラフト→結果:20回ドラフト ◎
目標②:競技ドラフトリーグで3-0を3回→結果:中級ドラフトリーグで3-0を1回 △
という結果でした!
フレンドリーリーグで少しもたつきすぎたな(--;)
今回チャレンジの上で多くの方からアドバイスをいただき誠にありがとうございました!また機会があれば別の環境でチャレンジしてみたいと思います!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
ここ1ヶ月忙しくてだいぶ間が空いてしましました(^^;)
久しぶりの更新です。
さて、前回終了時2パック+4チケでチャレンジ断念の流れでしたが…
以前ピックしたサルカンを売却!笑 4チケ増やしてもう一回遊べるドン!笑
ということで20回目のドラフト!
3-0するかボーラス様引くかしか道はない!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
https://magicprotools.com/draft/show?id=ajWb0irWbuhBsNm6sBeGnvoQt8k
1-1 《稲妻の一撃》からスタート
1-2 上振れ黒赤サクリファイスを夢見て《貪欲なハーピー》
1-3,4 緑のカードピックしてるけど理由が思い出せない…(^^;)蜘蛛取る順目でもなかったような。
1-5,6 《雷光吠えのドラゴン》、《斉射の古参兵》と赤をピック
その後赤緑に寄せる。
2パック目以降は…はしょります笑 強いて言うなら3パック目で《悠長な再構築》が出てきて青やってればと後悔。
【デッキ編】
緑赤ビート
一応サブプランでt黒して《反逆の行動》+サクリファイスシナジーも。デカ物デッキにはこれで対応の予定。
【ゲーム編】
1戦目 白黒ライフゲイン×○×
1G それなりに戦えそうな初手だったものの飛行とライフルーズで普通に負け。
2G こちらのドローがかみ合い、毎ターン除去って勝ち。
3G 押されてる状況でこちら更地の4t目に《ショック》と《斉射の古参兵》どちらで相手の《レオニンの先兵》を除去するか迷う。クロックを出したく《斉射の古参兵》を出したところ誘発能力に対応して《束縛の胞子》!当然ゴブリンが場にいないのでダメージを与えられず…。その後除去が間に合わず負け。これは完全にインスタント除去を予測できなかったプレミですわ…
2戦目 緑白t黒 ○○
1G 《異形化するワンド》で除去ってるうちにドラゴンでなぐって勝ち。
2G 相手小物しかこず勝ち。
3戦目 赤白 ○××
1G きれいにクロック展開して勝ち。
2G 《信仰の伝令》を対処できず負け。
3G 同上(TT)
【振り返り編】
1-2。見返すとピックがグダっててしょうがない気がするなぁ。
あと1戦目のプレミがなければ勝てた可能性大なのでほんと痛かったなこれ。
ということで…100チケチャレンジ終了です!!
結果としては…
目標①:15回のドラフト→結果:20回ドラフト ◎
目標②:競技ドラフトリーグで3-0を3回→結果:中級ドラフトリーグで3-0を1回 △
という結果でした!
フレンドリーリーグで少しもたつきすぎたな(--;)
今回チャレンジの上で多くの方からアドバイスをいただき誠にありがとうございました!また機会があれば別の環境でチャレンジしてみたいと思います!
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
19回目のドラフト!
前回0-2したのもありチケの底が見えてけど最後まで頑張ります!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
https://magicprotools.com/draft/show?id=r8LafDtnrtCFYApGnYEMpVGRqGI
1-1 レア昇格で話題の《ペラッカのワーム》。これがアンコとかどういう環境だったの笑
1-2 《ギガントサウルス》君は置いといて上ブレ期待の《空乗りの巡回兵》
1-4 ここでまさかの《練達飛行機械職人、サイ》。
1-5 サイを青のサインと見て《萎凋》。
緑の流れが若干不安。
2-1 1パック目で赤が安そうなのもあって火炎舌ゴブリン
2-2 《稲妻の一撃》があって赤に本格参入を考える。
2-4,5 色が散らばりそうだったので《空中走査器》はうれしい。
その後は緑と黒と赤を見ながらピック。
3-1 マナクリ枠で《ドラゴンの信奉者》。
3-2 黒の強いカードが並ぶ…けどダブシンはさすがにダメそうなので《ゴブリンの粗暴者》
後半少し尻すぼみ感があるけど緑赤を中心にピック。
【デッキ編】
緑赤t黒
マナ域埋めるために弱めのカードが入ってるけどしゃーなし。
ちなみサブプランとして赤緑t青のパターンも作ってました。
【ゲーム編】
1戦目 白青 ○○
1G 《秘儀大全》でドローされて除去引かれまくるも強めの生物が出てこず勝ち。
2G 同じような展開。相手の場にデカいクリーチャーが出ず、3/3とかで殴りきって勝ち。
2戦目 青黒 ○○
1G 膠着した場面で《ドラゴンの信奉者》が5/5飛行になって勝ち。
2G 赤緑t青にデッキ替えしたら青いカードががんばってくれて勝ち。
3戦目 黒赤 ××
1G ここで痛恨のマナスクリュー。もたついてる間に斧持った2/1に殴りきられ負け。
2G 今度は長期戦になった後マナフラッドで負け。うーむ。
【振り返り編】
なんとか2-1。最後の試合は土地トラブルなかったらいけてた気がするので残念。。。
ちなみに終了時点で2パック+4チケ。100チケチャレンジはここで終わってしまうのか…!?
続くかも。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
19回目のドラフト!
前回0-2したのもありチケの底が見えてけど最後まで頑張ります!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
https://magicprotools.com/draft/show?id=r8LafDtnrtCFYApGnYEMpVGRqGI
1-1 レア昇格で話題の《ペラッカのワーム》。これがアンコとかどういう環境だったの笑
1-2 《ギガントサウルス》君は置いといて上ブレ期待の《空乗りの巡回兵》
1-4 ここでまさかの《練達飛行機械職人、サイ》。
1-5 サイを青のサインと見て《萎凋》。
緑の流れが若干不安。
2-1 1パック目で赤が安そうなのもあって火炎舌ゴブリン
2-2 《稲妻の一撃》があって赤に本格参入を考える。
2-4,5 色が散らばりそうだったので《空中走査器》はうれしい。
その後は緑と黒と赤を見ながらピック。
3-1 マナクリ枠で《ドラゴンの信奉者》。
3-2 黒の強いカードが並ぶ…けどダブシンはさすがにダメそうなので《ゴブリンの粗暴者》
後半少し尻すぼみ感があるけど緑赤を中心にピック。
【デッキ編】
緑赤t黒
マナ域埋めるために弱めのカードが入ってるけどしゃーなし。
ちなみサブプランとして赤緑t青のパターンも作ってました。
【ゲーム編】
1戦目 白青 ○○
1G 《秘儀大全》でドローされて除去引かれまくるも強めの生物が出てこず勝ち。
2G 同じような展開。相手の場にデカいクリーチャーが出ず、3/3とかで殴りきって勝ち。
2戦目 青黒 ○○
1G 膠着した場面で《ドラゴンの信奉者》が5/5飛行になって勝ち。
2G 赤緑t青にデッキ替えしたら青いカードががんばってくれて勝ち。
3戦目 黒赤 ××
1G ここで痛恨のマナスクリュー。もたついてる間に斧持った2/1に殴りきられ負け。
2G 今度は長期戦になった後マナフラッドで負け。うーむ。
【振り返り編】
なんとか2-1。最後の試合は土地トラブルなかったらいけてた気がするので残念。。。
ちなみに終了時点で2パック+4チケ。100チケチャレンジはここで終わってしまうのか…!?
続くかも。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
18回目のドラフトです。
ドラフト自体はしてたんですが文字起こしできてなかったので簡易版で!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
https://magicprotools.com/draft/show?id=3Brxa4EIJanOh9Dwb4GgpgH1Hx8
【デッキ編】
白黒t《心理共生体》
2マナ域が少ないのが不安!
【ゲーム編】
1戦目 緑赤 ××
1G ダブマリスタート。相手そんなに強くない気がするけど土地詰まって負け。
2G 土地が思うように伸びず負け。オーノー。
2戦目 黒緑 ××
1G 土地詰まって負け。
2G 土地詰まって負け。
【振り返り編】
4戦すべて土地がかみ合わず負け。このタイプの負け方、ほんとに精神的によくない…。1-1でピックした《リリアナの契約 》も全くかみ合わずでした。ようやく5マナ揃ってやることが4点ルーズとか、さすがに負ける。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
18回目のドラフトです。
ドラフト自体はしてたんですが文字起こしできてなかったので簡易版で!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
https://magicprotools.com/draft/show?id=3Brxa4EIJanOh9Dwb4GgpgH1Hx8
【デッキ編】
白黒t《心理共生体》
2マナ域が少ないのが不安!
【ゲーム編】
1戦目 緑赤 ××
1G ダブマリスタート。相手そんなに強くない気がするけど土地詰まって負け。
2G 土地が思うように伸びず負け。オーノー。
2戦目 黒緑 ××
1G 土地詰まって負け。
2G 土地詰まって負け。
【振り返り編】
4戦すべて土地がかみ合わず負け。このタイプの負け方、ほんとに精神的によくない…。1-1でピックした《リリアナの契約 》も全くかみ合わずでした。ようやく5マナ揃ってやることが4点ルーズとか、さすがに負ける。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
17回目のドラフト。
夜中の2時半にスタート。眠いけどなかなか時間が取れないのでやるぞやるぞ~。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=rvWcovm6I5HKfYnJaNhlT3RTG9M
1-1 白と黒が込みそうなパック。《信仰の伝令》をピック。
1-2 黒やりたくないと思いつつ万能除去の《殺害》ピック。
1-3 《暁の天使》ピック。
1-4 ここから流れが怪しくなってくる。白なり黒なりダブシンがあって《ドラゴンの卵》だとパンプ能力活かしきれないので《どぶ潜み》。
1-5,1-6 《ドスン》+《反逆の行動》
その後赤青を見据えながらピック。
2-1 ここで《飢餓のハイドラ》をピックするか迷う。が、確実に入りそうな《包囲破りの巨人》ピック。
2-2 《願いのジン》で青確定かな。
2-3 タフ1に人権はないので4/3悪魔ピック。
2-4 確実に入る《空中走査機》
2-5 《秘密の回収者》と迷うけど《旅だった甲板員》。
2-11の《防御牝馬》、2-13の《返報》に気味悪さを感じながら終了。
3-1 除去がないので《萎凋》
3-2 二枚目の《ドスン》
3-4、3-7で《奇怪なドレイク》
【デッキ編】
青赤スペル。《奇怪なドレイク》2枚+《どぶ潜み》。初のアーキタイプだけどどこまでやれるかな。
【ゲーム編】
1戦目 青赤 ○××
1G 《ゴブリンの激励者》で《業火のヘリオン》と《願いのジン》を走らせて勝ち。
2G 《オナッケのオーガ》2体並べて《睡眠》のクソゲー乙。
3G 耐えからの《睡眠》乙。
2戦目 白青 ××
1G 《取り消し》2枚で大事なところ消されて負け。きれいなパーミッションデッキ。
2G 《取り消し》ケアしながら動くも土地止まってジリ貧で負け。
【振り返り編】
デッキ弱っ!!(笑)
この段階でやったことないアーキタイプに手を出すのが失敗だったかー。
ピックも構築もプレイングもコツがわかってないからなー。
あといわゆる受け身デッキになってしまっていてそれも敗因だな。
あと、眠いときにドラフトやっちゃダメ、絶対(笑)
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
17回目のドラフト。
夜中の2時半にスタート。眠いけどなかなか時間が取れないのでやるぞやるぞ~。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=rvWcovm6I5HKfYnJaNhlT3RTG9M
1-1 白と黒が込みそうなパック。《信仰の伝令》をピック。
1-2 黒やりたくないと思いつつ万能除去の《殺害》ピック。
1-3 《暁の天使》ピック。
1-4 ここから流れが怪しくなってくる。白なり黒なりダブシンがあって《ドラゴンの卵》だとパンプ能力活かしきれないので《どぶ潜み》。
1-5,1-6 《ドスン》+《反逆の行動》
その後赤青を見据えながらピック。
2-1 ここで《飢餓のハイドラ》をピックするか迷う。が、確実に入りそうな《包囲破りの巨人》ピック。
2-2 《願いのジン》で青確定かな。
2-3 タフ1に人権はないので4/3悪魔ピック。
2-4 確実に入る《空中走査機》
2-5 《秘密の回収者》と迷うけど《旅だった甲板員》。
2-11の《防御牝馬》、2-13の《返報》に気味悪さを感じながら終了。
3-1 除去がないので《萎凋》
3-2 二枚目の《ドスン》
3-4、3-7で《奇怪なドレイク》
【デッキ編】
青赤スペル。《奇怪なドレイク》2枚+《どぶ潜み》。初のアーキタイプだけどどこまでやれるかな。
【ゲーム編】
1戦目 青赤 ○××
1G 《ゴブリンの激励者》で《業火のヘリオン》と《願いのジン》を走らせて勝ち。
2G 《オナッケのオーガ》2体並べて《睡眠》のクソゲー乙。
3G 耐えからの《睡眠》乙。
2戦目 白青 ××
1G 《取り消し》2枚で大事なところ消されて負け。きれいなパーミッションデッキ。
2G 《取り消し》ケアしながら動くも土地止まってジリ貧で負け。
【振り返り編】
デッキ弱っ!!(笑)
この段階でやったことないアーキタイプに手を出すのが失敗だったかー。
ピックも構築もプレイングもコツがわかってないからなー。
あといわゆる受け身デッキになってしまっていてそれも敗因だな。
あと、眠いときにドラフトやっちゃダメ、絶対(笑)
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
16回目のドラフト。
忙しくて間が空きましたが中級リーグ3回目の挑戦です!連続3-0なるか!?
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=FRBIhpfouEmK9QuLttyjBY3pF78
1-1 《地平の識者》からスタート
1-3 ペガサスと迷うも色を選ばない《空中走査器》
1パック目は青を軸に2色目の受けを残して終了
2-1 2段攻撃騎士
2パック目で白の流れが良く青白アーティファクト路線。
3-1 《金剛牝馬》と迷うも《空中走査器》
各パックでやや迷いがあってこれが正解だったかわからんなー。
【デッキ編】
またも青白アーティファクト。前回の下位互換って感じ。
【ゲーム編】
1戦目 緑単 ×○○
1G 3//2にオーラペタペタされて負け。
2G 斧装備した《空中走査器》が殴って勝ち。
3G 地上固めて《地平の識者》出したら相手投了。
2戦目 黒赤
1G ラスリス出されるも、並べて《抗戦》で17点削って勝ち。
2G 接死ティムされて負け。
3G ラスリス出されるもブロック時《抗戦》で戦線崩壊させて勝ち。
3戦目 黒赤サクリファイス
1G 1/1とハーピーに止められて骨ドラゴン出されてまけ。
2G 1/1とハーピーに止められて骨ドラゴン出されてまけ。(繰り返し)
【振り返り編】
2-1!ちょっと打点細すぎ&除去薄すぎだったー。
除去大事ってことすーぐ忘れる。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
16回目のドラフト。
忙しくて間が空きましたが中級リーグ3回目の挑戦です!連続3-0なるか!?
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=FRBIhpfouEmK9QuLttyjBY3pF78
1-1 《地平の識者》からスタート
1-3 ペガサスと迷うも色を選ばない《空中走査器》
1パック目は青を軸に2色目の受けを残して終了
2-1 2段攻撃騎士
2パック目で白の流れが良く青白アーティファクト路線。
3-1 《金剛牝馬》と迷うも《空中走査器》
各パックでやや迷いがあってこれが正解だったかわからんなー。
【デッキ編】
またも青白アーティファクト。前回の下位互換って感じ。
【ゲーム編】
1戦目 緑単 ×○○
1G 3//2にオーラペタペタされて負け。
2G 斧装備した《空中走査器》が殴って勝ち。
3G 地上固めて《地平の識者》出したら相手投了。
2戦目 黒赤
1G ラスリス出されるも、並べて《抗戦》で17点削って勝ち。
2G 接死ティムされて負け。
3G ラスリス出されるもブロック時《抗戦》で戦線崩壊させて勝ち。
3戦目 黒赤サクリファイス
1G 1/1とハーピーに止められて骨ドラゴン出されてまけ。
2G 1/1とハーピーに止められて骨ドラゴン出されてまけ。(繰り返し)
【振り返り編】
2-1!ちょっと打点細すぎ&除去薄すぎだったー。
除去大事ってことすーぐ忘れる。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
15回目のドラフト。
中級リーグ2回目の挑戦です!前回は2-1と及第点。早めに3-0したいとこ。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=2cXRym1_We5BboKry68g5q90gQs
1-1 強いと噂のサイさんピック。アドバイスを元に自信を持ってピック。
1-2 上ブレ狙いのゴブリンロードピック。
1-3 アド重視で《グレイブディガー》
1-4 もしかして《霊気盾の工匠》一周するんじゃない?と考えつつこれまたアドバイスをもらった《前兆語り》。
1-12 狙い通り残り物の《霊気盾の工匠》をピック
1パック目では青は確定で2色目は決めかねていた状況。
2-1 ドラゴンと迷ったけど確実に戦力になる《エイヴンの風魔道士》
2-2 ここは迷わず《信仰の伝令》
2-5 僥倖の白青マルチ!
この後も白の流れがよさそうだったので白青を進める。
3-1 《浄化の輝き》!サイコー!
3-5 《睡眠》!イイゾー!
この後も青の流れが特によかった。
【デッキ編】
青白アーティファクト。アーティファクトを5/5にする彼はいないけど粘り強く叩けそうな構成。
サイドボードも《分散》《萎凋》《神聖の発動》《秘密の回収者》と充実。
【ゲーム編】
1戦目 赤白t緑 ○○
1G 《レオニンの戦導者》を返報で処理。有印剣を隕石ゴーレムで処理。勝てる!と思った矢先にラスリス→3/3ドラゴン+5/5トークンで絶望。返しでサイを引いて、ブロックしつつサクリドローして耐える。ここまでか…というところで《浄化の輝き》!!その後天使出して劇的勝利。
2G 相手ダブマリも《ヴァレロンの有印剣》を出され後続が断てずに押される。天使に斧装備させて睡眠。6点、6点入れて最後鼓舞する突撃で8点。ギリギリ20点入れて勝ち。
どっちのゲームもドラマティックに勝利!(ていうか本当にギリギリ)
2戦目 緑青 ○○
1G 序盤から甲板員ビートで4点まで削る。その後押されるも《浄化の輝き》でリセット。最後は《空の技師》→《隕石ゴーレム》でフィニッシュして勝ち。
2G 《異形化するワンド》でいろいろ牛に変えられるも相手がタフ2しか出ず押せ押せ。《地平の識者》で止められるも《光明の戒め》で止めて《変態変異》でパクって勝ち。
3戦目 白青 ○○
1G お互い5ターン目までドローゴー。そこから展開し始めて並びきったところでテゼレット降臨。…もテゼレットは無視して《睡眠》+《鼓舞する突撃》で残り1点まで削り、相手投了。
2G リソース勝負になると思いサイドインした《秘密の回収者》が《睡眠》拾ってくれてギリギリ勝利。
【振り返り編】
ということで…3-0!!!しかも6タテ!!!!最後はサイドインが効いて思わずガッツポーズしてしまいましたw
これで今後2回は参加費だけでドラフトできる!!
今回はピックと構築、どちらも今までの蓄積が活きた気がしますが、何よりプレイングがよかったと思います。
モリカツさんの記事で「青相手には《睡眠》警戒でとにかく相打ちを狙う」というのを読んで、逆にライフを犠牲にしてまでクリーチャーを残すプレイングで勝利した場面が多かったように思います。
いやーほんとにうれしい。
次もこの調子でがんばるぞ!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
15回目のドラフト。
中級リーグ2回目の挑戦です!前回は2-1と及第点。早めに3-0したいとこ。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=2cXRym1_We5BboKry68g5q90gQs
1-1 強いと噂のサイさんピック。アドバイスを元に自信を持ってピック。
1-2 上ブレ狙いのゴブリンロードピック。
1-3 アド重視で《グレイブディガー》
1-4 もしかして《霊気盾の工匠》一周するんじゃない?と考えつつこれまたアドバイスをもらった《前兆語り》。
1-12 狙い通り残り物の《霊気盾の工匠》をピック
1パック目では青は確定で2色目は決めかねていた状況。
2-1 ドラゴンと迷ったけど確実に戦力になる《エイヴンの風魔道士》
2-2 ここは迷わず《信仰の伝令》
2-5 僥倖の白青マルチ!
この後も白の流れがよさそうだったので白青を進める。
3-1 《浄化の輝き》!サイコー!
3-5 《睡眠》!イイゾー!
この後も青の流れが特によかった。
【デッキ編】
青白アーティファクト。アーティファクトを5/5にする彼はいないけど粘り強く叩けそうな構成。
サイドボードも《分散》《萎凋》《神聖の発動》《秘密の回収者》と充実。
【ゲーム編】
1戦目 赤白t緑 ○○
1G 《レオニンの戦導者》を返報で処理。有印剣を隕石ゴーレムで処理。勝てる!と思った矢先にラスリス→3/3ドラゴン+5/5トークンで絶望。返しでサイを引いて、ブロックしつつサクリドローして耐える。ここまでか…というところで《浄化の輝き》!!その後天使出して劇的勝利。
2G 相手ダブマリも《ヴァレロンの有印剣》を出され後続が断てずに押される。天使に斧装備させて睡眠。6点、6点入れて最後鼓舞する突撃で8点。ギリギリ20点入れて勝ち。
どっちのゲームもドラマティックに勝利!(ていうか本当にギリギリ)
2戦目 緑青 ○○
1G 序盤から甲板員ビートで4点まで削る。その後押されるも《浄化の輝き》でリセット。最後は《空の技師》→《隕石ゴーレム》でフィニッシュして勝ち。
2G 《異形化するワンド》でいろいろ牛に変えられるも相手がタフ2しか出ず押せ押せ。《地平の識者》で止められるも《光明の戒め》で止めて《変態変異》でパクって勝ち。
3戦目 白青 ○○
1G お互い5ターン目までドローゴー。そこから展開し始めて並びきったところでテゼレット降臨。…もテゼレットは無視して《睡眠》+《鼓舞する突撃》で残り1点まで削り、相手投了。
2G リソース勝負になると思いサイドインした《秘密の回収者》が《睡眠》拾ってくれてギリギリ勝利。
【振り返り編】
ということで…3-0!!!しかも6タテ!!!!最後はサイドインが効いて思わずガッツポーズしてしまいましたw
これで今後2回は参加費だけでドラフトできる!!
今回はピックと構築、どちらも今までの蓄積が活きた気がしますが、何よりプレイングがよかったと思います。
モリカツさんの記事で「青相手には《睡眠》警戒でとにかく相打ちを狙う」というのを読んで、逆にライフを犠牲にしてまでクリーチャーを残すプレイングで勝利した場面が多かったように思います。
いやーほんとにうれしい。
次もこの調子でがんばるぞ!
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
14回目のドラフト。
前回フレンドリーグで三度目の3-0をしたので今回から中級リーグに挑戦です!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=xHoCIcgVgjCmZDBKc88RF8ZaIo8
1-1 全知!はさすがにスルーして…正直とるものがないパック。最悪1:1交換できてタッチ可能なバジリスクをピック。
1-2 除去の中から使いやすい《光明の戒め》。
1-3 微妙なパックが続く。《吸血鬼の新生児》ピック。
1-4 レアってことで《リリアナの契約》※デッキには入らなかった。
1-5 除去ってことで《感電》
この後黒赤の流れに乗ってピック。
2-1 またも微妙なパック。色を選ばない《空中走査器》ピック
2-2 《威厳ある血王》※一度もトークン出なかった。
2-3 速攻あると思ってた業火のヘリオン※一度も戦闘しなかった。
2-4 《惨劇の悪魔》ありがてーレア。
その後シナジー見ながらピック。
3-1 ドラゴンと迷ったけど除去少ないので《光明の戒め》
3-2 《貪欲なハーピー》
3-3 《ドスン》
3-4 ドラゴンと再会。
3-5,3-6 死の男爵が2枚。接死骸骨ティムが見えてきた。
その後隙間を埋めながらピック。
【デッキ編】
黒赤t白(《光明の戒め》《威厳ある血王》)
・《吸血鬼の新生児》+《威厳ある血王》
・《死の男爵》+《骸骨射手》
・サクリ台+アクト
のシナジーを盛り込んだ黒赤。2マナ少ないけど取れなかったからしゃーない。
【ゲーム編】
1戦目 緑白 ○○
1G アクト→サクリを決めつつ飛行で刺しきって勝ち。
2G 《惨劇の悪魔》でパンチ+《ドスン》で1tで16点通して勝ち。
2戦目 白青
1G ダブマリスタート。並べる→カードひく→並べるみたいな流れから天使でフィニッシュされ負け。
2G 相手の《機械職人の守護者》がどうにもならず負け。
3戦目 白赤 ×○○
1G アクト引くもサクリ台なくてモニョって負け。
2G 相手デカいのが出てこずタフ1を《骸骨射手》でつぶして勝ち。
3G アクト+ハーピーと、《吸血鬼の新生児》ががんばってくれて勝ち。
【振り返り編】
粘りの2-1!ひとまずプライズでよかったー。
2戦目の白青は横に並ぶデッキで相性悪かったからしゃーなしかな。
ピック難しかったけど2-1なら満足!
それでは次回!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
14回目のドラフト。
前回フレンドリーグで三度目の3-0をしたので今回から中級リーグに挑戦です!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=xHoCIcgVgjCmZDBKc88RF8ZaIo8
1-1 全知!はさすがにスルーして…正直とるものがないパック。最悪1:1交換できてタッチ可能なバジリスクをピック。
1-2 除去の中から使いやすい《光明の戒め》。
1-3 微妙なパックが続く。《吸血鬼の新生児》ピック。
1-4 レアってことで《リリアナの契約》※デッキには入らなかった。
1-5 除去ってことで《感電》
この後黒赤の流れに乗ってピック。
2-1 またも微妙なパック。色を選ばない《空中走査器》ピック
2-2 《威厳ある血王》※一度もトークン出なかった。
2-3 速攻あると思ってた業火のヘリオン※一度も戦闘しなかった。
2-4 《惨劇の悪魔》ありがてーレア。
その後シナジー見ながらピック。
3-1 ドラゴンと迷ったけど除去少ないので《光明の戒め》
3-2 《貪欲なハーピー》
3-3 《ドスン》
3-4 ドラゴンと再会。
3-5,3-6 死の男爵が2枚。接死骸骨ティムが見えてきた。
その後隙間を埋めながらピック。
【デッキ編】
黒赤t白(《光明の戒め》《威厳ある血王》)
・《吸血鬼の新生児》+《威厳ある血王》
・《死の男爵》+《骸骨射手》
・サクリ台+アクト
のシナジーを盛り込んだ黒赤。2マナ少ないけど取れなかったからしゃーない。
【ゲーム編】
1戦目 緑白 ○○
1G アクト→サクリを決めつつ飛行で刺しきって勝ち。
2G 《惨劇の悪魔》でパンチ+《ドスン》で1tで16点通して勝ち。
2戦目 白青
1G ダブマリスタート。並べる→カードひく→並べるみたいな流れから天使でフィニッシュされ負け。
2G 相手の《機械職人の守護者》がどうにもならず負け。
3戦目 白赤 ×○○
1G アクト引くもサクリ台なくてモニョって負け。
2G 相手デカいのが出てこずタフ1を《骸骨射手》でつぶして勝ち。
3G アクト+ハーピーと、《吸血鬼の新生児》ががんばってくれて勝ち。
【振り返り編】
粘りの2-1!ひとまずプライズでよかったー。
2戦目の白青は横に並ぶデッキで相性悪かったからしゃーなしかな。
ピック難しかったけど2-1なら満足!
それでは次回!
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
13回目のドラフト。前回の振り返り活かしてイクゾー!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=V1JB3PiDuEI3SYzR8gDQJg0Tp-c
1-1 特に取りたいものないけどハマったら強いゴリラで。
1-2 色あってるから5/5警戒。
1-3 《リリアナの契約》を取るか取らないか。1-1、1-2で5マナ取ってて追加の5マナはきつそう。あとは序盤攻められたらライフ4点払えそうにないなと思い7/7をピック。
1-4 《抗戦》大好き!なんだけど並べるデッキにならなそうなので3/3で。バジリスクと迷ったけど行弘さんの記事リスペクトで。
1-5以降は2色目を何にするか検討しつつピック。青が安そう。
2-1 4/4レオニンと迷う。ただ白確定してない状態でダブシンは手札でだぶつきそうなので緑馬。
2-2以降は緑+白青でタッチできそうなカードを狙いつつピック。
3-1 除去がないので《隕石ゴーレム》。
3-2 レアがかみ合って《茨の副官》、ありがてぇ!
10手目以降でも有効牌ピックできてよかったー。
【デッキ編】
緑青t白(鹿・騎士の勇気・暁の天使)
図らずも前回の日記で振り返ったようなデッキ構成に。5マナが膨れてるけど2・3マナがしっかりしてるから持ちこたえられそう。
垂直落下をよくサイドインしてた。
【ゲーム編】
1戦目 黒赤 ×○○
1G ダブマリスタート。6/6デーモン除去できず負け。
2G 3t ドラゴンの卵→4t 6/6デーモンと出されるも《垂直落下》と《排斥する魔道士》で処理。その後盤面がお互い更地になったところから引き勝負になるもうまく回答引けて勝ち。
3G ライフ1点まで削られるも《暁の天使》で勝利。
2戦目 緑黒 ○○
1G 旅だった甲板員ビートで勝ち
2G 鹿出した後《排斥する魔道士》→《暁の天使》→《鏡像》でライフレースを制す。
3戦目 赤緑 ○
1G 《騎士の勇気》つけた《茨の副官》が《旅だった甲板員》で警戒ブロック不可4/5になって勝利。
2G 返しで大体何持ってても勝てる!と思ってフルパンしたら返しでアタックから苦悩火X=6で負け。うかつだった!
3G 鹿→天使→鏡像で勝ち。
【振り返り編】
待ちに待った三度目の3-0!いやー長かったな!!
前回の振り返りがかなり役に立つ形になって、タッチしてたカードも随所で活躍してくれました。天使→鏡像が単純に強い。
ピックも構築もかなり納得のいくものだったので、これで3-0出来たのはうれしい!
これにてフレンドリーリーグ編は終了ということで、次回からいよいよ中級リーグ編です!現時点で残り32チケ+3パック。
ちょっと厳しい気がするけど最後まで頑張ります!
それでは!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
13回目のドラフト。前回の振り返り活かしてイクゾー!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=V1JB3PiDuEI3SYzR8gDQJg0Tp-c
1-1 特に取りたいものないけどハマったら強いゴリラで。
1-2 色あってるから5/5警戒。
1-3 《リリアナの契約》を取るか取らないか。1-1、1-2で5マナ取ってて追加の5マナはきつそう。あとは序盤攻められたらライフ4点払えそうにないなと思い7/7をピック。
1-4 《抗戦》大好き!なんだけど並べるデッキにならなそうなので3/3で。バジリスクと迷ったけど行弘さんの記事リスペクトで。
1-5以降は2色目を何にするか検討しつつピック。青が安そう。
2-1 4/4レオニンと迷う。ただ白確定してない状態でダブシンは手札でだぶつきそうなので緑馬。
2-2以降は緑+白青でタッチできそうなカードを狙いつつピック。
3-1 除去がないので《隕石ゴーレム》。
3-2 レアがかみ合って《茨の副官》、ありがてぇ!
10手目以降でも有効牌ピックできてよかったー。
【デッキ編】
緑青t白(鹿・騎士の勇気・暁の天使)
図らずも前回の日記で振り返ったようなデッキ構成に。5マナが膨れてるけど2・3マナがしっかりしてるから持ちこたえられそう。
垂直落下をよくサイドインしてた。
【ゲーム編】
1戦目 黒赤 ×○○
1G ダブマリスタート。6/6デーモン除去できず負け。
2G 3t ドラゴンの卵→4t 6/6デーモンと出されるも《垂直落下》と《排斥する魔道士》で処理。その後盤面がお互い更地になったところから引き勝負になるもうまく回答引けて勝ち。
3G ライフ1点まで削られるも《暁の天使》で勝利。
2戦目 緑黒 ○○
1G 旅だった甲板員ビートで勝ち
2G 鹿出した後《排斥する魔道士》→《暁の天使》→《鏡像》でライフレースを制す。
3戦目 赤緑 ○
1G 《騎士の勇気》つけた《茨の副官》が《旅だった甲板員》で警戒ブロック不可4/5になって勝利。
2G 返しで大体何持ってても勝てる!と思ってフルパンしたら返しでアタックから苦悩火X=6で負け。うかつだった!
3G 鹿→天使→鏡像で勝ち。
【振り返り編】
待ちに待った三度目の3-0!いやー長かったな!!
前回の振り返りがかなり役に立つ形になって、タッチしてたカードも随所で活躍してくれました。天使→鏡像が単純に強い。
ピックも構築もかなり納得のいくものだったので、これで3-0出来たのはうれしい!
これにてフレンドリーリーグ編は終了ということで、次回からいよいよ中級リーグ編です!現時点で残り32チケ+3パック。
ちょっと厳しい気がするけど最後まで頑張ります!
それでは!
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
負けが込んできたのでちょっとピック検討したいと思います。
1-2してしまった12回目のドラフトをみていきたいと思います。結果論的な日記になりそうですが、皆様のコメントいただけるとありがたいです。
ピック譜はこちら↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=vS9QLO_rMZOvJb0s6yCJfBvn13s
1-1 ここでの候補は《練達飛行機械職人、サイ》、《隕石ゴーレム》、《蔦草牝馬》あたりかと思います。自分はアーティファクトシナジーできると思って《練達飛行機械職人、サイ》を取りましたが、単体のカードパワーでいうと他2枚のほうが強いのでそちらをピックしたほうがよかったかな。
1-2 《信仰の伝令》か《光明の戒め》の2択。《信仰の伝令》は殴れる状況なら強いカード、《光明の戒め》は脅威に対処できるカード。このときはフィニッシャーがほしくて《信仰の伝令》をピックしましたが、タッチして使える《光明の戒め》のほうが丸かったかも。(ゲーム中一度も信仰の伝令ひかなかったし)
1-3 ここも見返すとかなり怪しい。正解は《ロウクスの信託者》か《秘密の回収者》でしたね、たぶん。結果論的には睡眠を使いまわせる《秘密の回収者》ですけど、タッチのしやすさでは《ロウクスの信託者》取るのが正解な気がする。
1-4 アーティファクト取りたくて《機械職人の守護者》をピックしたけど、1-1で《蔦草牝馬》、1-3で《ロウクスの信託者》であれば《ブランチウッドの鎧》か《角のドルイド》が視野に入ったかと。ここから《電光吠えのドラゴン》で赤参入はちょっと考えにくいかなー。
1-5 文句なしで《睡眠》で間違いないですね。
1-6 ここも緑からはいってれば《巨大な戦慄大口》でよかったかもですね。並びきった状態だと《大襞海蛇》のほうが強そうですが、マナ食い虫なのと単純なサイズがね。
1-7 《ドワーフの僧侶》をピックしてますが、緑白土地がねらい目だったかも。 あとは《樫変化》、少し早い気もするけど《垂直落下》もありますかね。
1-8 《ケンタウルスの狩猟者》と《茨隠れの狼》なら《ケンタウルスの狩猟者》かな。5マナ域としては4/5バニラは少し物足りないような。
1-12 ここで《剛力化》押さえとけたなー。
2-1 この時点で黒赤は切ってしまって、《旅立った甲板員》でよいかと。
2-2 《蔦草牝馬》も気になりますが、《秘儀術士の檻》をタッチで使うが正解のはず。
2-3 ここはなー笑 全然出せないと噂の《ギガントサウルス》の可能性があったのかー笑 緑押しだったら取ってたなきっと。
2-4 ドレイクもいいけど《ギラプールの案内人》ですね。
2-5 ここもそのまま《空乗りの巡回兵》
2-6 緑やってたら 《逆毛の猪》ですね。
3-1 ここで《蔦草牝馬》とってたらデッキが引き締まりそう。 《萎凋》はもちろん除去としてはありがたいんですが、一回ブロックされてしまうってのが結構デカかったりするんですよね。
3-2 タッチ白で《暁の天使》
3-3 ここ、前回の試合でたくさんカード引かれたことと、アーティファクトシナジーを意識して《秘儀大全》とってますが、普通に《空乗りの巡回兵》でOKですね。
3-4 アド重視の《緑探しのドライアド》、デカブツの《巨大な旋律大口》、優秀な壁《短刀背のバジリスク》とそろってます。自分はやっぱり《緑探しのドライアド》取ってしまうなー。序盤の壁兼ドローは強い。
3-5 見返してて気づいたけどここでも《ギガントサウルス》流れてたのか…笑 ここは何とるか意見われそう。
このあとはそんなに難しくなさそうなので省略。
繰り返しとなりますが、結果論ありきでは緑青t白(《光明の戒め》・《秘儀術士の檻》・《暁の天使》)みたいなデッキになってたと思います。またその場合は2-1できるくらいの力はありそう。
さてさて、ピックの振り返りはこの辺で。思ってたより見落としがあったので次回から気をつけようと思います。ではでは。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
負けが込んできたのでちょっとピック検討したいと思います。
1-2してしまった12回目のドラフトをみていきたいと思います。結果論的な日記になりそうですが、皆様のコメントいただけるとありがたいです。
ピック譜はこちら↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=vS9QLO_rMZOvJb0s6yCJfBvn13s
1-1 ここでの候補は《練達飛行機械職人、サイ》、《隕石ゴーレム》、《蔦草牝馬》あたりかと思います。自分はアーティファクトシナジーできると思って《練達飛行機械職人、サイ》を取りましたが、単体のカードパワーでいうと他2枚のほうが強いのでそちらをピックしたほうがよかったかな。
1-2 《信仰の伝令》か《光明の戒め》の2択。《信仰の伝令》は殴れる状況なら強いカード、《光明の戒め》は脅威に対処できるカード。このときはフィニッシャーがほしくて《信仰の伝令》をピックしましたが、タッチして使える《光明の戒め》のほうが丸かったかも。(ゲーム中一度も信仰の伝令ひかなかったし)
1-3 ここも見返すとかなり怪しい。正解は《ロウクスの信託者》か《秘密の回収者》でしたね、たぶん。結果論的には睡眠を使いまわせる《秘密の回収者》ですけど、タッチのしやすさでは《ロウクスの信託者》取るのが正解な気がする。
1-4 アーティファクト取りたくて《機械職人の守護者》をピックしたけど、1-1で《蔦草牝馬》、1-3で《ロウクスの信託者》であれば《ブランチウッドの鎧》か《角のドルイド》が視野に入ったかと。ここから《電光吠えのドラゴン》で赤参入はちょっと考えにくいかなー。
1-5 文句なしで《睡眠》で間違いないですね。
1-6 ここも緑からはいってれば《巨大な戦慄大口》でよかったかもですね。並びきった状態だと《大襞海蛇》のほうが強そうですが、マナ食い虫なのと単純なサイズがね。
1-7 《ドワーフの僧侶》をピックしてますが、緑白土地がねらい目だったかも。 あとは《樫変化》、少し早い気もするけど《垂直落下》もありますかね。
1-8 《ケンタウルスの狩猟者》と《茨隠れの狼》なら《ケンタウルスの狩猟者》かな。5マナ域としては4/5バニラは少し物足りないような。
1-12 ここで《剛力化》押さえとけたなー。
2-1 この時点で黒赤は切ってしまって、《旅立った甲板員》でよいかと。
2-2 《蔦草牝馬》も気になりますが、《秘儀術士の檻》をタッチで使うが正解のはず。
2-3 ここはなー笑 全然出せないと噂の《ギガントサウルス》の可能性があったのかー笑 緑押しだったら取ってたなきっと。
2-4 ドレイクもいいけど《ギラプールの案内人》ですね。
2-5 ここもそのまま《空乗りの巡回兵》
2-6 緑やってたら 《逆毛の猪》ですね。
3-1 ここで《蔦草牝馬》とってたらデッキが引き締まりそう。 《萎凋》はもちろん除去としてはありがたいんですが、一回ブロックされてしまうってのが結構デカかったりするんですよね。
3-2 タッチ白で《暁の天使》
3-3 ここ、前回の試合でたくさんカード引かれたことと、アーティファクトシナジーを意識して《秘儀大全》とってますが、普通に《空乗りの巡回兵》でOKですね。
3-4 アド重視の《緑探しのドライアド》、デカブツの《巨大な旋律大口》、優秀な壁《短刀背のバジリスク》とそろってます。自分はやっぱり《緑探しのドライアド》取ってしまうなー。序盤の壁兼ドローは強い。
3-5 見返してて気づいたけどここでも《ギガントサウルス》流れてたのか…笑 ここは何とるか意見われそう。
このあとはそんなに難しくなさそうなので省略。
繰り返しとなりますが、結果論ありきでは緑青t白(《光明の戒め》・《秘儀術士の檻》・《暁の天使》)みたいなデッキになってたと思います。またその場合は2-1できるくらいの力はありそう。
さてさて、ピックの振り返りはこの辺で。思ってたより見落としがあったので次回から気をつけようと思います。ではでは。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
今回は11回目ドラフト、12回目ドラフトまとめていきます!
まずは11回目。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=Rj8P77MJP5grv4lpw6DuLNavMOw
1-1 レアはペラッカのワーム。ほしいけど、緑込みそうなのと除去高めに見てリッチの愛撫。
1-2 単純な強さで
1-3 7マナスフィンクスは青のサインと見てピック。
1-11 わーい抗戦^p^
2-1 色があって勇敢な騎士
2-2 白青取りたいものが多い。レアピックでアジャニ最後の抵抗。返報あたり1周しないか。→さすがにしませんでした。
【デッキ編】
オーソドックスな白青。
【ゲーム編】
1戦目 白青 ○×○
3G 相手フルパンしたらこちら負けという場面でなぜか投了。やったもん勝ちですな。
2戦目 緑黒 ○×○
1G 飛行で押し切って勝ち。
2G 飛行破壊2枚サイドインなどメタられてて負け。
3G 2/1+斧でクロパして勝ち。
3戦目 赤緑t黒 ○
1G エルフの再生者→緑サイ→ビビアン→緑サイっていうクソアドムーブされる。
火山のドラゴンに光明の戒め貼ったら血占いでドローに変えられる。
ラスリスも出てきてなんとか止めるも最後火山のドラゴンリアにメイトされ負け。
あまりの強さに心折れそう。
2G ラスリス出されるも光明の戒めで抑え、相手手札切れてこのまま勝てる!と思ったら返しに火山のドラゴントップ→5/5トークン出てきて負け。
【振り返り編】
2勝した時点で3-0を夢見たけどとんでもない化け物がいてつらい。
次12回目。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=vS9QLO_rMZOvJb0s6yCJfBvn13s
1-1 レアは練達飛行機械職人、サイ。アーキタイプの核になるクリーチャーとしてピック。他候補は隕石ゴーレム、緑馬。
1-2 単純な強さで4/3天使
1-3 取るもの迷って黒ハーピー
1-5 睡眠流れて来て上が青やってないのは確定。
2-6 技量ある活性師ピック。ただアーティファクトが回ってなくて種がないかも。
3-3 使われて強かったので秘儀大全。
3-8 2枚目の睡眠。うまうま。
【デッキ編】
青白t緑。
ワンチャンあるかと思って技量ある活性師入れてたけど毎回サイドアウトしてたり、少しちぐはぐな印象。
【ゲーム編】
1戦目 黒青 ××
1G 土地止まって負け
2G マナフラしてるとこに悠長な再構築貼られてアド差で負け。
2戦目 緑黒 ○○
1G 土地が止まるも秘儀大全を5/5にして勝ち。
2G 空乗りの巡回兵が機能して勝ち。使って改めてわかる強さ。
3戦目 白青 ×
1G 悠長な再構築貼られるも秘儀術士の檻で対処。暁の天使で勝てる!ってところで相手取り消しをトップされてて負け。そこで引くかー?
2G マナフラして負け。
【振り返り編】
1-2つれーっす。
次回、ピックの検討しますので詳しい振り返りはそこで。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
今回は11回目ドラフト、12回目ドラフトまとめていきます!
まずは11回目。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=Rj8P77MJP5grv4lpw6DuLNavMOw
1-1 レアはペラッカのワーム。ほしいけど、緑込みそうなのと除去高めに見てリッチの愛撫。
1-2 単純な強さで
1-3 7マナスフィンクスは青のサインと見てピック。
1-11 わーい抗戦^p^
2-1 色があって勇敢な騎士
2-2 白青取りたいものが多い。レアピックでアジャニ最後の抵抗。返報あたり1周しないか。→さすがにしませんでした。
【デッキ編】
オーソドックスな白青。
【ゲーム編】
1戦目 白青 ○×○
3G 相手フルパンしたらこちら負けという場面でなぜか投了。やったもん勝ちですな。
2戦目 緑黒 ○×○
1G 飛行で押し切って勝ち。
2G 飛行破壊2枚サイドインなどメタられてて負け。
3G 2/1+斧でクロパして勝ち。
3戦目 赤緑t黒 ○
1G エルフの再生者→緑サイ→ビビアン→緑サイっていうクソアドムーブされる。
火山のドラゴンに光明の戒め貼ったら血占いでドローに変えられる。
ラスリスも出てきてなんとか止めるも最後火山のドラゴンリアにメイトされ負け。
あまりの強さに心折れそう。
2G ラスリス出されるも光明の戒めで抑え、相手手札切れてこのまま勝てる!と思ったら返しに火山のドラゴントップ→5/5トークン出てきて負け。
【振り返り編】
2勝した時点で3-0を夢見たけどとんでもない化け物がいてつらい。
次12回目。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=vS9QLO_rMZOvJb0s6yCJfBvn13s
1-1 レアは練達飛行機械職人、サイ。アーキタイプの核になるクリーチャーとしてピック。他候補は隕石ゴーレム、緑馬。
1-2 単純な強さで4/3天使
1-3 取るもの迷って黒ハーピー
1-5 睡眠流れて来て上が青やってないのは確定。
2-6 技量ある活性師ピック。ただアーティファクトが回ってなくて種がないかも。
3-3 使われて強かったので秘儀大全。
3-8 2枚目の睡眠。うまうま。
【デッキ編】
青白t緑。
ワンチャンあるかと思って技量ある活性師入れてたけど毎回サイドアウトしてたり、少しちぐはぐな印象。
【ゲーム編】
1戦目 黒青 ××
1G 土地止まって負け
2G マナフラしてるとこに悠長な再構築貼られてアド差で負け。
2戦目 緑黒 ○○
1G 土地が止まるも秘儀大全を5/5にして勝ち。
2G 空乗りの巡回兵が機能して勝ち。使って改めてわかる強さ。
3戦目 白青 ×
1G 悠長な再構築貼られるも秘儀術士の檻で対処。暁の天使で勝てる!ってところで相手取り消しをトップされてて負け。そこで引くかー?
2G マナフラして負け。
【振り返り編】
1-2つれーっす。
次回、ピックの検討しますので詳しい振り返りはそこで。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
さて、気を取り直して10回目のドラフト。今回は12チケ払って残り48チケ。折り返し地点となります!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=8YWQPH09uyxn201haO7qH9j0uQ8
1-1 輝かしい天使。そのほかは黒と青が強いパック。
1-2 3マナの違う色のダブシンを同居させたくないこともありドラゴン。
1-3 ここまで黒を流しているけど単純な強さでリッチの愛撫
その後3色を見据えて黒白赤をピック。
2-1 サルカン!
2-2で騎士の勇気を取るものの、白の流れが悪く赤黒に。
3パック目はほぼ迷うとこなし。
【デッキ編】
輝かしい天使を使いたかったものの流れを読んでたら黒赤除去ゴブリンデッキに。
異様な忍耐と死の円舞曲で火炎舌ゴブリンを酷使する予定
【ゲーム編】
1戦目 白黒 ○○
1G 火炎舌ゴブリン2枚と異様な忍耐で制圧して勝利
2G 火炎舌ゴブリン2枚と死の円舞曲で制圧して勝利
2戦目 緑赤 ××
1G サルカンの封印破り+巨大の威厳で負け
2G ギガントサウルス出されて草。サイズ差で圧倒されて負け。2マナ2/3、5/5警戒2枚入ってて強かった。
3戦目 赤白 ××
1G 土地止まってる間に英雄的援軍→暁の天使と出されて負け
2G プレイングミスもあって負け。
【振り返り編】
連続1-2きっつ。2戦目と3戦目は相手が強かったのもあるけれど。
4マナ域は強かったものの2/2、サルカン、6/5が弱かったなー。サルカンは奥義の夢見て入れたけどただのライフ4点にしかならない。
さてさてまた次回。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
さて、気を取り直して10回目のドラフト。今回は12チケ払って残り48チケ。折り返し地点となります!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=8YWQPH09uyxn201haO7qH9j0uQ8
1-1 輝かしい天使。そのほかは黒と青が強いパック。
1-2 3マナの違う色のダブシンを同居させたくないこともありドラゴン。
1-3 ここまで黒を流しているけど単純な強さでリッチの愛撫
その後3色を見据えて黒白赤をピック。
2-1 サルカン!
2-2で騎士の勇気を取るものの、白の流れが悪く赤黒に。
3パック目はほぼ迷うとこなし。
【デッキ編】
輝かしい天使を使いたかったものの流れを読んでたら黒赤除去ゴブリンデッキに。
異様な忍耐と死の円舞曲で火炎舌ゴブリンを酷使する予定
【ゲーム編】
1戦目 白黒 ○○
1G 火炎舌ゴブリン2枚と異様な忍耐で制圧して勝利
2G 火炎舌ゴブリン2枚と死の円舞曲で制圧して勝利
2戦目 緑赤 ××
1G サルカンの封印破り+巨大の威厳で負け
2G ギガントサウルス出されて草。サイズ差で圧倒されて負け。2マナ2/3、5/5警戒2枚入ってて強かった。
3戦目 赤白 ××
1G 土地止まってる間に英雄的援軍→暁の天使と出されて負け
2G プレイングミスもあって負け。
【振り返り編】
連続1-2きっつ。2戦目と3戦目は相手が強かったのもあるけれど。
4マナ域は強かったものの2/2、サルカン、6/5が弱かったなー。サルカンは奥義の夢見て入れたけどただのライフ4点にしかならない。
さてさてまた次回。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
本当は10回目のドラフトを終えたあとにしようかと思っていたのですが、
思うように勝てなくなってきたのでここで一度振り返りをしたいと思います。
まずはここまでの戦績まとめ。
◆戦績
3-0:2回
2-1:4回
1-2:3回
0-3:0回
◆勝率
総マッチ数27回、勝利回数17回、敗北数10回
勝率 63%
◆色毎の使用率と勝率
白青:3回 勝率56%
緑白:2回 勝率66%
緑青:2回 勝率50%
白黒:1回 勝率100%
黒赤緑青:1回 勝率66%
◆チケット
消費チケット数:57チケット
売却による獲得チケット数:17チケット(サルカン7チケ、世界のるつぼFoil10チケ)
差引消費チケット数:40チケ
残チケット数:60チケット
そこからここで、MTG公式サイトで行弘プロがドラフト攻略記事を書かれていたので見てみましょう。
https://mtg-jp.com/reading/yukuhirolimited/0030778/
(引用)
>今回の『基本セット2019』の環境は、
>・強力なアーキタイプとして1マナ域から始まるビートダウンが存在し、回避能力持ちのクリーチャーも多いため受ける戦略が成立しにくい。
>・低マナ域の優秀な除去が少なく、エンチャント・オーラでクリーチャーを強化することが正当化されやすい。
>・地上は受けるクリーチャーが多く止まりやすいため、攻める際は回避能力が必須。
>・受けのデッキを組む際には明確なゴールが必要。中途半端なフィニッシャーや呪文群ではビートダウンや相手のレアには太刀打ちできないことが多い。
>と、ビートダウン優位な環境です。
この中で上の2点はやや認識が違ったところで、特にエンチャント強化に対して自分は評価低めでした。
一方下の2点は同じ認識で、地上はとにかく止まる印象で突破するには工夫が必要だと思います。
個別のカードの評価に関する相違点としては、
・不吉な死霊 → 1:1交換できるものの、1/3が戦力として弱そう、ということで評価低めでした。
・樫変化 → 上記のとおり、オーラ戦略がそこまで強いと思っていなかったので評価低めでした。
各アーキタイプについて、実はいずれも組めたことがないので、次回からぜひ意識していきたいところです。
最後に1-2したデッキを見返すと…
わかりやすく除去が少ない!そりゃ負けるよなー。
ちょっと次回は除去高めに修正してみます。
それでは。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
本当は10回目のドラフトを終えたあとにしようかと思っていたのですが、
思うように勝てなくなってきたのでここで一度振り返りをしたいと思います。
まずはここまでの戦績まとめ。
◆戦績
3-0:2回
2-1:4回
1-2:3回
0-3:0回
◆勝率
総マッチ数27回、勝利回数17回、敗北数10回
勝率 63%
◆色毎の使用率と勝率
白青:3回 勝率56%
緑白:2回 勝率66%
緑青:2回 勝率50%
白黒:1回 勝率100%
黒赤緑青:1回 勝率66%
◆チケット
消費チケット数:57チケット
売却による獲得チケット数:17チケット(サルカン7チケ、世界のるつぼFoil10チケ)
差引消費チケット数:40チケ
残チケット数:60チケット
そこからここで、MTG公式サイトで行弘プロがドラフト攻略記事を書かれていたので見てみましょう。
https://mtg-jp.com/reading/yukuhirolimited/0030778/
(引用)
>今回の『基本セット2019』の環境は、
>・強力なアーキタイプとして1マナ域から始まるビートダウンが存在し、回避能力持ちのクリーチャーも多いため受ける戦略が成立しにくい。
>・低マナ域の優秀な除去が少なく、エンチャント・オーラでクリーチャーを強化することが正当化されやすい。
>・地上は受けるクリーチャーが多く止まりやすいため、攻める際は回避能力が必須。
>・受けのデッキを組む際には明確なゴールが必要。中途半端なフィニッシャーや呪文群ではビートダウンや相手のレアには太刀打ちできないことが多い。
>と、ビートダウン優位な環境です。
この中で上の2点はやや認識が違ったところで、特にエンチャント強化に対して自分は評価低めでした。
一方下の2点は同じ認識で、地上はとにかく止まる印象で突破するには工夫が必要だと思います。
個別のカードの評価に関する相違点としては、
・不吉な死霊 → 1:1交換できるものの、1/3が戦力として弱そう、ということで評価低めでした。
・樫変化 → 上記のとおり、オーラ戦略がそこまで強いと思っていなかったので評価低めでした。
各アーキタイプについて、実はいずれも組めたことがないので、次回からぜひ意識していきたいところです。
最後に1-2したデッキを見返すと…
わかりやすく除去が少ない!そりゃ負けるよなー。
ちょっと次回は除去高めに修正してみます。
それでは。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
9回目のドラフト。1パック購入+2チケ払って残り60チケです。少し心もとなくなってきた…!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=zBKvyJyl8KRiYnGNuUWY1mU50x0
1-1 脳筋プレイしたくなってビビアンの招致ピック。
1-2 稲妻の一撃と迷ったけど秘紋のアルマサウルス。
1-5 青が安そうなので旅だった甲板員
1-11 2枚目の技量ある活性師。こっからアーティファクト高めにする。
2-1 すでに緑青決め打ちしてたので土地。
2-2 以前使ったときに無双した混沌のワンド。
3-1 アドのドライアドか脳筋の5/5警戒かで迷って脳筋。
【デッキ編】
できたデッキは青緑アーティファクトという謎アーキタイプ。狙え3ターン目5/5!
除去がほぼないけどそこは混沌のワンドさん、オナシャス!!
【ゲーム編】
1戦目 青緑白 ×○×
1G 並べられてクリーチャーサイズで負け。混沌のワンドでデッキ見たら弱いカードが一枚もない…。つら。
2G 相手アーティ破壊2枚サイドインしてて悲しみ。負けそうになるも7/7に斧+アンブロエンチャつけて勝ち。
3G お、いけそう^^とか思ってたら3/3天使降臨してライフレースまくられて負け。
2戦目 青緑 ○×○
1G 旅だった甲板員→飛行の先駆者→技量ある活性師でwin
2G 7/7トランプル出されて負け。
3G ドレイクに斧つけて殴って勝ち。
3戦目 緑白赤 ○××
1G 機械職人の守護者にアンブロエンチャつけて勝ち。
2G 斧を5/5にして殴り始める。相手の土地が3色揃ってしまい、早めに決着をつけたいと思いアンブロエンチャつけるも光明の戒め。
最後は地盤の裂け目で全員ブロック不可にされて負け。初めて使われたわ。
3G 相手がビビアンの招致使ってきて7/7めくれて負け。
【振り返り編】
なんだかかみ合わなくて負け。単体で弱いカード多かったかも?
混沌のワンド、相手が緑、青、白だとそんなに強くないかも。インスタントやソーサリーの除去がほぼなさそう。
黒、赤だったら除去があって強いんだけどな。相手の色次第ではサイドアウトもあるな。
ちょっと負けが込んできた!次回は少し環境まとめたいと思います。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
9回目のドラフト。1パック購入+2チケ払って残り60チケです。少し心もとなくなってきた…!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=zBKvyJyl8KRiYnGNuUWY1mU50x0
1-1 脳筋プレイしたくなってビビアンの招致ピック。
1-2 稲妻の一撃と迷ったけど秘紋のアルマサウルス。
1-5 青が安そうなので旅だった甲板員
1-11 2枚目の技量ある活性師。こっからアーティファクト高めにする。
2-1 すでに緑青決め打ちしてたので土地。
2-2 以前使ったときに無双した混沌のワンド。
3-1 アドのドライアドか脳筋の5/5警戒かで迷って脳筋。
【デッキ編】
できたデッキは青緑アーティファクトという謎アーキタイプ。狙え3ターン目5/5!
除去がほぼないけどそこは混沌のワンドさん、オナシャス!!
【ゲーム編】
1戦目 青緑白 ×○×
1G 並べられてクリーチャーサイズで負け。混沌のワンドでデッキ見たら弱いカードが一枚もない…。つら。
2G 相手アーティ破壊2枚サイドインしてて悲しみ。負けそうになるも7/7に斧+アンブロエンチャつけて勝ち。
3G お、いけそう^^とか思ってたら3/3天使降臨してライフレースまくられて負け。
2戦目 青緑 ○×○
1G 旅だった甲板員→飛行の先駆者→技量ある活性師でwin
2G 7/7トランプル出されて負け。
3G ドレイクに斧つけて殴って勝ち。
3戦目 緑白赤 ○××
1G 機械職人の守護者にアンブロエンチャつけて勝ち。
2G 斧を5/5にして殴り始める。相手の土地が3色揃ってしまい、早めに決着をつけたいと思いアンブロエンチャつけるも光明の戒め。
最後は地盤の裂け目で全員ブロック不可にされて負け。初めて使われたわ。
3G 相手がビビアンの招致使ってきて7/7めくれて負け。
【振り返り編】
なんだかかみ合わなくて負け。単体で弱いカード多かったかも?
混沌のワンド、相手が緑、青、白だとそんなに強くないかも。インスタントやソーサリーの除去がほぼなさそう。
黒、赤だったら除去があって強いんだけどな。相手の色次第ではサイドアウトもあるな。
ちょっと負けが込んできた!次回は少し環境まとめたいと思います。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
8回目のドラフトです!前回は悲しみの1-2…。とりあえず2-1めざしてがんばります。
M19パックが値上がりしてたので12チケ支払ってスタートです。痛い出費。ちなみに残り65チケです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=JJl9EQnW5AZflkuIZPxk8uRDplg
1-1 レアアンコの3/4がアーキタイプ選ぶカードなので丸く秘儀術士の檻。
1-2 1-1で流したアーティファクトシナジーカードがもどってくるかも?という期待で冒涜された墓所。甘かった。
1-3 使われると強いけど使うと弱い(俺の中で)暁の天使
白青のパーツが安そうなのでその路線でピック。
2-1 願いのジン。レアの色があうのホントありがたい。
3-1 パラディアモルスたん!分散と迷うも神話レアピック。
3-2 風景の変容たん!ここで群れ仲間とったけど中途半端だったな。
3-6 神秘の考古学者!タフ1に人権はないけどこれはさすがにとるでしょ。
【デッキ編】
前回と同じく白青。2マナ域がしっかりしているのとクリーチャーの質が前回よりよいので2-1くらいはいけるか?
【ゲーム編】
1戦目 緑赤白 ○○
1G 相手が3t装備品設置、5t目クリーチャーともたついてるうちに殴りきって勝利。
2G お互い土地3マナまでしか伸びないところをペチペチなぐりあう。運よく5マナまで伸びたところで抗戦+力強い跳躍で10点削って勝ち。
2戦目 青単 ○×
1G 飛行&タッパー鹿でライフレース制して勝ち
2G 2t金剛牝馬→3t技量ある活性師で5/5が殴ってくる。ぶんぶん丸で負け。
3G ライフ2点まで削るも願いのジンで止められ悠長な再構築貼られてアド差で負け。つら…。
3戦目 青赤 ○○
1G 鹿で殴りきって勝ち。
2G 鹿で殴りきって勝ちその2。
【振り返り編】
なんとか2-1。よくよく考えたら三連続白青だったわ。
3-0できるスペックだったけど青単が強かった。単色でまとめられるくらい強カード取れてるってことだもんなー。
とりあえず神話レアとレア6枚とれたのでよしとします。
早く3-0したーい!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
8回目のドラフトです!前回は悲しみの1-2…。とりあえず2-1めざしてがんばります。
M19パックが値上がりしてたので12チケ支払ってスタートです。痛い出費。ちなみに残り65チケです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=JJl9EQnW5AZflkuIZPxk8uRDplg
1-1 レアアンコの3/4がアーキタイプ選ぶカードなので丸く秘儀術士の檻。
1-2 1-1で流したアーティファクトシナジーカードがもどってくるかも?という期待で冒涜された墓所。甘かった。
1-3 使われると強いけど使うと弱い(俺の中で)暁の天使
白青のパーツが安そうなのでその路線でピック。
2-1 願いのジン。レアの色があうのホントありがたい。
3-1 パラディアモルスたん!分散と迷うも神話レアピック。
3-2 風景の変容たん!ここで群れ仲間とったけど中途半端だったな。
3-6 神秘の考古学者!タフ1に人権はないけどこれはさすがにとるでしょ。
【デッキ編】
前回と同じく白青。2マナ域がしっかりしているのとクリーチャーの質が前回よりよいので2-1くらいはいけるか?
【ゲーム編】
1戦目 緑赤白 ○○
1G 相手が3t装備品設置、5t目クリーチャーともたついてるうちに殴りきって勝利。
2G お互い土地3マナまでしか伸びないところをペチペチなぐりあう。運よく5マナまで伸びたところで抗戦+力強い跳躍で10点削って勝ち。
2戦目 青単 ○×
1G 飛行&タッパー鹿でライフレース制して勝ち
2G 2t金剛牝馬→3t技量ある活性師で5/5が殴ってくる。ぶんぶん丸で負け。
3G ライフ2点まで削るも願いのジンで止められ悠長な再構築貼られてアド差で負け。つら…。
3戦目 青赤 ○○
1G 鹿で殴りきって勝ち。
2G 鹿で殴りきって勝ちその2。
【振り返り編】
なんとか2-1。よくよく考えたら三連続白青だったわ。
3-0できるスペックだったけど青単が強かった。単色でまとめられるくらい強カード取れてるってことだもんなー。
とりあえず神話レアとレア6枚とれたのでよしとします。
早く3-0したーい!
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
7回目のドラフトです!そろそろ3度目の3-0できるとハッピーなんだけど。
前回2-1でしたので1パック購入+2チケ支払ってスタートです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=ctU4kAV9cP7YENzerjY3HADmxVY
1-1 緑が濃い。レアのビビアンの招致を取るか迷ったけど緑の奪い合いをしたくないので天使をピック。
1-2 レア抜け。1手目とライフゲインシナジーを意識して信仰の伝令ピック。
1-3 レアの悔恨する僧侶が。2/1飛行は十分戦力になると信じてピック。
1-4 白一直線で行きたい&除去なので返報ピック。
2パック目3パック目はぱっとするものがなく、取れるものを取っていく形に。
【デッキ編】
これといって特徴がない白青。やや不安。
【ゲーム編】
1戦目 緑黒 ○○
1G 冒涜された墓所(墓地からクリーチャーが離れたら1/1飛行トークン生成)出されて怪しんでたらイザレスや異様な忍耐で誘発させる動き。参考になるなぁ。イザレスどんでん返しして4/3天使2体並べて勝ち。
2G 相手が土地3枚でストップ。その割に展開されて押されるもブロック後抗戦で壊滅させて勝利。
2戦目 黒白青 ××
1G 3/2飛行、3/3タッパー、暁の天使と出されて秒で負け。
2G 暁の天使→鏡像で全体+2/+2警戒で突撃されて戦線壊滅し負け。
3戦目 白黒 ×○×
1G ペガサスに押されて1/1?飛行機械をブロッカーに立ててたら
2G 信仰の伝令がライフレースを優位にして、最後に鼓舞する突撃で刺して勝利。
3G ペガサスと黒馬が止まらず負け。回避能力+斧つえー。
【振り返り編】
ここでの1-2は非常に苦しーーーーー。
一応敗因を振り返ると…見た目は緑が卓に4人いたものの、緑+黒やっててもそれなりになった気がする。
5マナ域は強いけどそこまで戦線維持できなかったのがダメなところかな。
3マナ3/2とか6マナ3/7警戒とかいれないとダメな時点でよわよわだったかも。
次は頑張るぞー!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
7回目のドラフトです!そろそろ3度目の3-0できるとハッピーなんだけど。
前回2-1でしたので1パック購入+2チケ支払ってスタートです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=ctU4kAV9cP7YENzerjY3HADmxVY
1-1 緑が濃い。レアのビビアンの招致を取るか迷ったけど緑の奪い合いをしたくないので天使をピック。
1-2 レア抜け。1手目とライフゲインシナジーを意識して信仰の伝令ピック。
1-3 レアの悔恨する僧侶が。2/1飛行は十分戦力になると信じてピック。
1-4 白一直線で行きたい&除去なので返報ピック。
2パック目3パック目はぱっとするものがなく、取れるものを取っていく形に。
【デッキ編】
これといって特徴がない白青。やや不安。
【ゲーム編】
1戦目 緑黒 ○○
1G 冒涜された墓所(墓地からクリーチャーが離れたら1/1飛行トークン生成)出されて怪しんでたらイザレスや異様な忍耐で誘発させる動き。参考になるなぁ。イザレスどんでん返しして4/3天使2体並べて勝ち。
2G 相手が土地3枚でストップ。その割に展開されて押されるもブロック後抗戦で壊滅させて勝利。
2戦目 黒白青 ××
1G 3/2飛行、3/3タッパー、暁の天使と出されて秒で負け。
2G 暁の天使→鏡像で全体+2/+2警戒で突撃されて戦線壊滅し負け。
3戦目 白黒 ×○×
1G ペガサスに押されて1/1?飛行機械をブロッカーに立ててたら
2G 信仰の伝令がライフレースを優位にして、最後に鼓舞する突撃で刺して勝利。
3G ペガサスと黒馬が止まらず負け。回避能力+斧つえー。
【振り返り編】
ここでの1-2は非常に苦しーーーーー。
一応敗因を振り返ると…見た目は緑が卓に4人いたものの、緑+黒やっててもそれなりになった気がする。
5マナ域は強いけどそこまで戦線維持できなかったのがダメなところかな。
3マナ3/2とか6マナ3/7警戒とかいれないとダメな時点でよわよわだったかも。
次は頑張るぞー!
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
6回目のドラフトです!現状はレート1714、資産は77チケ+2パック。
1パック購入+2チケ支払ってスタートです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=BDAb7l3FyVSKHcCvRoNoNWlebYs
1-1 輝かしい天使!!さすがに秒でピック。
1-2 吸血鬼の君主と悩むも、強引にでも白に行きたいため星冠の雄鹿ピック。
1パック目は2色目として青か緑を検討しつつ終了。
2-1 願いのジンで青確定!とはいかずにFoil世界のるつぼ…10チケに目がくらみました。
2-3 ここで無私の勇者、レナ。協調できてるね。
3-1 異形化するワンド。無色レアありがたい。
その後白の低マナ域をつまんで終了。
【デッキ編】
普通の白青デッキという体裁。2マナ域が貧弱でやや事故りそうな気配。
最初は赤タッチして白赤トークン+全体強化ソーサリー入れてたけど2戦目から抜きました。
【ゲーム編】
1戦目 白黒ライフゲイン ××
1G 流血の空渡りに装備つけられて負け。
2G 白出ない手札をぬるキープしてしまいまごついてるうちに、金剛牝馬&更生の泉+威厳ある血王&血の美食家でやられたい放題。最終的にあちらのライフ43になっててワロタ。
2戦目 黒青赤 ○○
1G 2/2騎士+トークンを2連打したら勝利。
2G タッパー雄鹿くんががんばってくれて後に輝かしい天使でフタして勝利。
3戦目 白青アーティファクト ○○
1G 相手のデカ物に排斥する魔道士→萎凋をあててテンポ取って勝利。
2G 霧の壁2体が抜けられず苦戦。膠着状態に入りデカ物は異形化するワンドで処理して凌ぎ、最後は輝かしい天使が〆。この辺はさすが神話レア。
【振り返り編】
遅い環境という認識がありつつも、やはり2マナ域がしっかりしてないと勝ちきれないなぁ。
輝かしい天使は3ターンに出すと除去の的になるので温存して除去枯らした後に出すのが吉。能力が活きるのも6マナ以降だしね。
あとスペルが入ってない秘密の回収者はただの5マナ2/2になるので注意。今回は除去がエンチャントだったため弱かった。ダブルシンボルも足を引っ張る可能性があるので注意。
とりあえず2-1で2パックゲット。そしてFoil世界のるつぼを売却して10チケおいしいです(^p^)そんなわけで6戦終わって82チケ+2パック。
ではまた次回。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
6回目のドラフトです!現状はレート1714、資産は77チケ+2パック。
1パック購入+2チケ支払ってスタートです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=BDAb7l3FyVSKHcCvRoNoNWlebYs
1-1 輝かしい天使!!さすがに秒でピック。
1-2 吸血鬼の君主と悩むも、強引にでも白に行きたいため星冠の雄鹿ピック。
1パック目は2色目として青か緑を検討しつつ終了。
2-1 願いのジンで青確定!とはいかずにFoil世界のるつぼ…10チケに目がくらみました。
2-3 ここで無私の勇者、レナ。協調できてるね。
3-1 異形化するワンド。無色レアありがたい。
その後白の低マナ域をつまんで終了。
【デッキ編】
普通の白青デッキという体裁。2マナ域が貧弱でやや事故りそうな気配。
最初は赤タッチして白赤トークン+全体強化ソーサリー入れてたけど2戦目から抜きました。
【ゲーム編】
1戦目 白黒ライフゲイン ××
1G 流血の空渡りに装備つけられて負け。
2G 白出ない手札をぬるキープしてしまいまごついてるうちに、金剛牝馬&更生の泉+威厳ある血王&血の美食家でやられたい放題。最終的にあちらのライフ43になっててワロタ。
2戦目 黒青赤 ○○
1G 2/2騎士+トークンを2連打したら勝利。
2G タッパー雄鹿くんががんばってくれて後に輝かしい天使でフタして勝利。
3戦目 白青アーティファクト ○○
1G 相手のデカ物に排斥する魔道士→萎凋をあててテンポ取って勝利。
2G 霧の壁2体が抜けられず苦戦。膠着状態に入りデカ物は異形化するワンドで処理して凌ぎ、最後は輝かしい天使が〆。この辺はさすが神話レア。
【振り返り編】
遅い環境という認識がありつつも、やはり2マナ域がしっかりしてないと勝ちきれないなぁ。
輝かしい天使は3ターンに出すと除去の的になるので温存して除去枯らした後に出すのが吉。能力が活きるのも6マナ以降だしね。
あとスペルが入ってない秘密の回収者はただの5マナ2/2になるので注意。今回は除去がエンチャントだったため弱かった。ダブルシンボルも足を引っ張る可能性があるので注意。
とりあえず2-1で2パックゲット。そしてFoil世界のるつぼを売却して10チケおいしいです(^p^)そんなわけで6戦終わって82チケ+2パック。
ではまた次回。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
5回目のドラフトです!まだ赤に触ってないのでそろそろやってみたいところ。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=1pb3w0I65msHd-2B48a3Nsr80ic
1-1 吐炎、黒馬、緑馬が候補。レアだし赤やってみたいので吐炎ピック。
1-2 ここも悩みどころ。黒3/4飛行ドレインをピックしたけど最終的に入らなかったし鏡像、賢者、感電のどれかでよかった。
1-3 確定除去は正義。
1-4 一番強い緑馬をピック。
1-5 火炎舌ゴブリン、ショックとあったため赤がサインだと思いゴブリンピック。
このあとパックでデッキに入るレベルのカードを選び続けるも色が定まらず。
2-1 ギガントサウルス!は無視してスペクターピック。これもデッキに入らなかったし微妙だったな。
2-2 ここでもなぜかスペクターピック。見返すとドラゴンだったかな。
この後多色化を見据えて5色土地、マナリスもとりあえずピック。
3-1 レアはサルカンの封印破り。強いらしいのでピックしたけどパワー4以上がそこまでおらずここからかき集める。
ここから何とか黒赤を軸にデッキになるようまとめる。
【デッキ編】
まさかの黒赤青緑の4Cクソデッキ爆誕。完全に迷子デッキや…。
特にシナジーがあるわけではない除去って殴るデッキ。
【ゲーム編】
1戦目 黒青赤 ×○○
1G 土地ひかなくて負け。
2G ゴブリンの激励者で後続に速攻つけて殴りきって勝ち
3G 隕石ゴーレム君をグレイブディガーで回収、グレイブディガーを鏡像でコピーしてさらに回収、みたいな動きで殴りきる。
2戦目 緑青 ××
1G 巨大な威厳貼られた状態で願いのジンを出される。なんとか粘ったけど緑6/6が出て負け。
2G 同じく願いのジンと緑6/6を止められず負け。
3戦 黒赤 ×○○
1G 土地が思うように伸びず負け。
2G 火炎舌ゴブリンを鏡像でコピーして勝ち。
3G 火炎舌ゴブリンをうまくあてて勝ち。
【振り返り編】
苦しかったけどなんとか2-1。
強いシナジーがなかったけどタッチした鏡像がいぶし銀の活躍。グレブディガーでアド稼いだり、火炎舌ゴブリンで除去したり。
4色だったけど土地は取れていたので色事故自体はほぼなかったレベル。だけど一貫した安定した動きが取れないので最後の手段感はあるね。
次回は安定したピックできますように。ではでは。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
5回目のドラフトです!まだ赤に触ってないのでそろそろやってみたいところ。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=1pb3w0I65msHd-2B48a3Nsr80ic
1-1 吐炎、黒馬、緑馬が候補。レアだし赤やってみたいので吐炎ピック。
1-2 ここも悩みどころ。黒3/4飛行ドレインをピックしたけど最終的に入らなかったし鏡像、賢者、感電のどれかでよかった。
1-3 確定除去は正義。
1-4 一番強い緑馬をピック。
1-5 火炎舌ゴブリン、ショックとあったため赤がサインだと思いゴブリンピック。
このあとパックでデッキに入るレベルのカードを選び続けるも色が定まらず。
2-1 ギガントサウルス!は無視してスペクターピック。これもデッキに入らなかったし微妙だったな。
2-2 ここでもなぜかスペクターピック。見返すとドラゴンだったかな。
この後多色化を見据えて5色土地、マナリスもとりあえずピック。
3-1 レアはサルカンの封印破り。強いらしいのでピックしたけどパワー4以上がそこまでおらずここからかき集める。
ここから何とか黒赤を軸にデッキになるようまとめる。
【デッキ編】
まさかの黒赤青緑の4Cクソデッキ爆誕。完全に迷子デッキや…。
特にシナジーがあるわけではない除去って殴るデッキ。
【ゲーム編】
1戦目 黒青赤 ×○○
1G 土地ひかなくて負け。
2G ゴブリンの激励者で後続に速攻つけて殴りきって勝ち
3G 隕石ゴーレム君をグレイブディガーで回収、グレイブディガーを鏡像でコピーしてさらに回収、みたいな動きで殴りきる。
2戦目 緑青 ××
1G 巨大な威厳貼られた状態で願いのジンを出される。なんとか粘ったけど緑6/6が出て負け。
2G 同じく願いのジンと緑6/6を止められず負け。
3戦 黒赤 ×○○
1G 土地が思うように伸びず負け。
2G 火炎舌ゴブリンを鏡像でコピーして勝ち。
3G 火炎舌ゴブリンをうまくあてて勝ち。
【振り返り編】
苦しかったけどなんとか2-1。
強いシナジーがなかったけどタッチした鏡像がいぶし銀の活躍。グレブディガーでアド稼いだり、火炎舌ゴブリンで除去したり。
4色だったけど土地は取れていたので色事故自体はほぼなかったレベル。だけど一貫した安定した動きが取れないので最後の手段感はあるね。
次回は安定したピックできますように。ではでは。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
今までに3回ドラフトを終えて資産は現在74チケ+3パック。
ここでサルカンを7チケで売却し、81チケ+3パックとしました。
それでは4回目行ってみましょう。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=WBzFsceR3EcU_2OjN-DiGh49eoU
1-1 初手で取りたいものがなく悩む。除去られなきゃ勝てそうなので霊気トンネル。
1-2 インスタント確定除去は正義。ということで殺害。
1-3 墓地の司令官。これは黒のサイン。
1-5 ここでさらに黒のレア墓地解放。黒ガバガバ。
2-1 爆弾と噂のヴァレロンの有印剣を即ピック。
2-4 白黒吸血鬼をピックして白を考慮し始める。
2-8,9 バゴすけ、抗戦好き!
3-1 二枚目の墓地の司令官。うま。
3-2 二枚目の殺害。うまうま。
全体を通して黒の優良カードをピックできてホクホク。
【デッキ編】
白黒の除去+トークン生成+回復ギミックデッキ。はまれば3-0できそうだが果たして。
【ゲーム編】
1戦目 黒白赤 ○○
1G 序盤から3/2でライフを詰め、最後はゾンビ生成エンチャで押し切って勝ち。
2G 土地4枚で止まるも、フルパンされた返しに抗戦でライフ計算狂わして勝ち。
2戦目 白黒 ○○
1G アジャニの群れ仲間2体+レオニンの先兵で9/9と6/6まで育てられるも有印剣でしのいで勝ち。
2G 1Gと同じような展開。同じくペガサス+有印剣で削りきって勝ち。
3戦 黒白赤青 ×○○
1G まさかの4色デッキ。4/4スフィンクスが止まらず負け。
2G 飛行ビートして勝ち。
3G 相手が色事故起こしているうちに新生児ドレイン+飛行ビートして勝ち。
【振り返り編】
二度目の3-0!
黒が空いていたみたいでそこにうまく滑り込めた感じ。
殴ってよし、ドレインしてよし、アド稼いでよし、でデッキパワーが高かった。
有印剣は飛行につけると止まらんな。トークン生成はもちろん、単純に+2/+0修正と警戒持たせるのが強い。
墓地の司令官は爆弾とまでは言わないまでも、安定してアドをとれるのはいいね。
ではまた次回。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
今までに3回ドラフトを終えて資産は現在74チケ+3パック。
ここでサルカンを7チケで売却し、81チケ+3パックとしました。
それでは4回目行ってみましょう。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=WBzFsceR3EcU_2OjN-DiGh49eoU
1-1 初手で取りたいものがなく悩む。除去られなきゃ勝てそうなので霊気トンネル。
1-2 インスタント確定除去は正義。ということで殺害。
1-3 墓地の司令官。これは黒のサイン。
1-5 ここでさらに黒のレア墓地解放。黒ガバガバ。
2-1 爆弾と噂のヴァレロンの有印剣を即ピック。
2-4 白黒吸血鬼をピックして白を考慮し始める。
2-8,9 バゴすけ、抗戦好き!
3-1 二枚目の墓地の司令官。うま。
3-2 二枚目の殺害。うまうま。
全体を通して黒の優良カードをピックできてホクホク。
【デッキ編】
白黒の除去+トークン生成+回復ギミックデッキ。はまれば3-0できそうだが果たして。
【ゲーム編】
1戦目 黒白赤 ○○
1G 序盤から3/2でライフを詰め、最後はゾンビ生成エンチャで押し切って勝ち。
2G 土地4枚で止まるも、フルパンされた返しに抗戦でライフ計算狂わして勝ち。
2戦目 白黒 ○○
1G アジャニの群れ仲間2体+レオニンの先兵で9/9と6/6まで育てられるも有印剣でしのいで勝ち。
2G 1Gと同じような展開。同じくペガサス+有印剣で削りきって勝ち。
3戦 黒白赤青 ×○○
1G まさかの4色デッキ。4/4スフィンクスが止まらず負け。
2G 飛行ビートして勝ち。
3G 相手が色事故起こしているうちに新生児ドレイン+飛行ビートして勝ち。
【振り返り編】
二度目の3-0!
黒が空いていたみたいでそこにうまく滑り込めた感じ。
殴ってよし、ドレインしてよし、アド稼いでよし、でデッキパワーが高かった。
有印剣は飛行につけると止まらんな。トークン生成はもちろん、単純に+2/+0修正と警戒持たせるのが強い。
墓地の司令官は爆弾とまでは言わないまでも、安定してアドをとれるのはいいね。
ではまた次回。
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
三回目のM19ドラフトチャレンジです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=6mzX58YbjSgr6MfyYYUB5-T-lb8
1-1:レアはアジャニ最後の抵抗。少し悩むも勝ち筋を意識して睡眠をピック。
1-2:黒赤オーガ、青赤ドレイクがいるけど色決めを嫌って3/2威迫ゴブリン。ここ微妙かも。
1-3:ぼんやりしてたらピックミスして白青土地。これはいかん。本来なら緑馬。
1-8:ここでエイブンが流れてくるのはまだ青がいける証拠っぽい。
1-9:本質の散乱を取りたい気持ちがあるが、ダブルシンボルが多いため青緑土地。
3-2:ここで悠長な再構築。強いらしいがいかほどか。
【デッキ編】
青緑ビート。並べて睡眠で寝かせて勝つことを意識。
あとは悠長な再構築に頼った構築。
【ゲーム編】
1戦目 白緑 ○○
1G 並べられたあと鼓舞する突撃でライフ1点まで削られるも、睡眠→秘密の回収者→睡眠で寝かせまくって勝ち。
2G 相手のクリーチャーにうまく解答を引きこみ勝ち。
2戦目 白青 ○○
1G アーティファクトシナジーのデッキ。再利用の賢者を鏡像でコピーしたりして勝ち。
2G ペガサス+3/1で攻め立てられライフ1点まで落とすも、悠長な再構築で回答引いて粘り勝ち。
3戦 青黒 ××
1G 睡眠で寝かされて負け。
2G イザレスにアド稼がれて負け。
【振り返り編】
2-1でパックゲット。
前回の反省は活きて勝ち筋は見えていたけど、もう少し攻め気がほしかったかも。
悠長な再構築を使ってみた感想。手札がバンバン増えるのとほっとけば勝てるので確かにただ強カード。
ただし盤面に影響はしないので負ける場面で使っても手遅れ感はありそう。有効牌があればそれを引き込める可能性はあるけれど。
均衡した状態を有利にするのは間違いないので、それを意識した構築にしたいところ。
なお現在のレートは1696。1700キープしたいですね。
ではまた次回。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
三回目のM19ドラフトチャレンジです。
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=6mzX58YbjSgr6MfyYYUB5-T-lb8
1-1:レアはアジャニ最後の抵抗。少し悩むも勝ち筋を意識して睡眠をピック。
1-2:黒赤オーガ、青赤ドレイクがいるけど色決めを嫌って3/2威迫ゴブリン。ここ微妙かも。
1-3:ぼんやりしてたらピックミスして白青土地。これはいかん。本来なら緑馬。
1-8:ここでエイブンが流れてくるのはまだ青がいける証拠っぽい。
1-9:本質の散乱を取りたい気持ちがあるが、ダブルシンボルが多いため青緑土地。
3-2:ここで悠長な再構築。強いらしいがいかほどか。
【デッキ編】
青緑ビート。並べて睡眠で寝かせて勝つことを意識。
あとは悠長な再構築に頼った構築。
【ゲーム編】
1戦目 白緑 ○○
1G 並べられたあと鼓舞する突撃でライフ1点まで削られるも、睡眠→秘密の回収者→睡眠で寝かせまくって勝ち。
2G 相手のクリーチャーにうまく解答を引きこみ勝ち。
2戦目 白青 ○○
1G アーティファクトシナジーのデッキ。再利用の賢者を鏡像でコピーしたりして勝ち。
2G ペガサス+3/1で攻め立てられライフ1点まで落とすも、悠長な再構築で回答引いて粘り勝ち。
3戦 青黒 ××
1G 睡眠で寝かされて負け。
2G イザレスにアド稼がれて負け。
【振り返り編】
2-1でパックゲット。
前回の反省は活きて勝ち筋は見えていたけど、もう少し攻め気がほしかったかも。
悠長な再構築を使ってみた感想。手札がバンバン増えるのとほっとけば勝てるので確かにただ強カード。
ただし盤面に影響はしないので負ける場面で使っても手遅れ感はありそう。有効牌があればそれを引き込める可能性はあるけれど。
均衡した状態を有利にするのは間違いないので、それを意識した構築にしたいところ。
なお現在のレートは1696。1700キープしたいですね。
ではまた次回。
M19 100チケドラフトチャレンジ Part2
2018年7月15日 Magic: The Gathering
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
さて二回目のドラフトチャレンジです。前回同様3-0したいところ!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=NO_YthSnweD0AlYn_boAWCRyBWI
1-1:レアのレオニンの戦導者をピック。
1-2:戦導者のかみ合いも見て抗戦をピック。
1‐3,4:ギラプールの案内人連続ピック。緑があいてそう。その後緑白を中心にピック
2-1:レアは安全の護符。アド源の緑探しのドライアド
2-2:ここで異形化するワンド!強いらしいのでピック。
3-1:レアは風読みのスフィンクス。全体的に合うカードがない…。しかたなく短刀背のバジリスクピック。
【デッキ編】
緑白タッチ英雄的援軍
デカ物が取れなかったため低マナ域によせたものの、勝ち筋が薄そうなデッキ。
並べて抗戦がいかに打てるか。いざ試合へ。
【ゲーム編】
1戦目 白青タッチ赤 ○××
1G トークン呪文+全体強化3ターン連打で勝ち。
2G 相手が飛行の先駆者+技量ある活性師で5/5飛行が殴ってきて負け。
3G 展開したところに浄化の輝き。展開しなおすも隕石ゴーレム、どんでん返しとむちゃくちゃにされて負け。
2戦目 緑青赤 ○××
1G サルカンの封印破り出されるも並べて抗戦で勝ち。
2G 並べたところに恐吠の双子(2体ブロック可能な7/7)で蓋をされて空乗りの巡回兵で負け。
3G 異形化するワンドで膠着状態を作ったもののマナフラ。その間にサルカンの封印破り出されて負け。
3戦 白黒 ○○
1G 負け確のシーンがあったものの相手がひよってなんとか回避。異形化するワンド+ギラプールの案内人+剛力化で削って勝ち。
2G 並べて抗戦して勝ち。
【振り返り編】
ということで1-2で1パックゲット。
やはり勝ち筋が薄く苦戦した印象。こいついっつも並べて抗戦してんな。
あとレオニンの戦導者はただの除去の的でした。残ったら強いけどどうなんだろ。
カード評価としては緑探しのドライアドが序盤に出るとブロッカー+2~3枚アド取れて強い。
逆にエルフの再生者は評価が落ちたカード。5枚めくって土地なしなんてこともあるし、1/1が戦力にならず。
4ターン目に5マナ域を絶対出したいとかなら別だけど、まだマナリスのほうがいいかも。
次からはもう少し勝ち筋を意識してピックしていきたいと思います!
ではまた次回!
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/
さて二回目のドラフトチャレンジです。前回同様3-0したいところ!
【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=NO_YthSnweD0AlYn_boAWCRyBWI
1-1:レアのレオニンの戦導者をピック。
1-2:戦導者のかみ合いも見て抗戦をピック。
1‐3,4:ギラプールの案内人連続ピック。緑があいてそう。その後緑白を中心にピック
2-1:レアは安全の護符。アド源の緑探しのドライアド
2-2:ここで異形化するワンド!強いらしいのでピック。
3-1:レアは風読みのスフィンクス。全体的に合うカードがない…。しかたなく短刀背のバジリスクピック。
【デッキ編】
緑白タッチ英雄的援軍
デカ物が取れなかったため低マナ域によせたものの、勝ち筋が薄そうなデッキ。
並べて抗戦がいかに打てるか。いざ試合へ。
【ゲーム編】
1戦目 白青タッチ赤 ○××
1G トークン呪文+全体強化3ターン連打で勝ち。
2G 相手が飛行の先駆者+技量ある活性師で5/5飛行が殴ってきて負け。
3G 展開したところに浄化の輝き。展開しなおすも隕石ゴーレム、どんでん返しとむちゃくちゃにされて負け。
2戦目 緑青赤 ○××
1G サルカンの封印破り出されるも並べて抗戦で勝ち。
2G 並べたところに恐吠の双子(2体ブロック可能な7/7)で蓋をされて空乗りの巡回兵で負け。
3G 異形化するワンドで膠着状態を作ったもののマナフラ。その間にサルカンの封印破り出されて負け。
3戦 白黒 ○○
1G 負け確のシーンがあったものの相手がひよってなんとか回避。異形化するワンド+ギラプールの案内人+剛力化で削って勝ち。
2G 並べて抗戦して勝ち。
【振り返り編】
ということで1-2で1パックゲット。
やはり勝ち筋が薄く苦戦した印象。こいついっつも並べて抗戦してんな。
あとレオニンの戦導者はただの除去の的でした。残ったら強いけどどうなんだろ。
カード評価としては緑探しのドライアドが序盤に出るとブロッカー+2~3枚アド取れて強い。
逆にエルフの再生者は評価が落ちたカード。5枚めくって土地なしなんてこともあるし、1/1が戦力にならず。
4ターン目に5マナ域を絶対出したいとかなら別だけど、まだマナリスのほうがいいかも。
次からはもう少し勝ち筋を意識してピックしていきたいと思います!
ではまた次回!
1 2