M19 100チケドラフトチャレンジ Part3 ~悠長な再構築~
M19 100チケドラフトチャレンジをしております、バゴすけです。
ルール説明はこちら→ http://mtgdraftfreak.diarynote.jp/201807142058526755/

三回目のM19ドラフトチャレンジです。

【ピック編】
ピック譜はこちらから↓
http://magicprotools.com/draft/show?id=6mzX58YbjSgr6MfyYYUB5-T-lb8


1-1:レアはアジャニ最後の抵抗。少し悩むも勝ち筋を意識して睡眠をピック。
1-2:黒赤オーガ、青赤ドレイクがいるけど色決めを嫌って3/2威迫ゴブリン。ここ微妙かも。
1-3:ぼんやりしてたらピックミスして白青土地。これはいかん。本来なら緑馬。
1-8:ここでエイブンが流れてくるのはまだ青がいける証拠っぽい。
1-9:本質の散乱を取りたい気持ちがあるが、ダブルシンボルが多いため青緑土地。

3-2:ここで悠長な再構築。強いらしいがいかほどか。

【デッキ編】
青緑ビート。並べて睡眠で寝かせて勝つことを意識。
あとは悠長な再構築に頼った構築。


【ゲーム編】
1戦目 白緑 ○○
1G 並べられたあと鼓舞する突撃でライフ1点まで削られるも、睡眠→秘密の回収者→睡眠で寝かせまくって勝ち。
2G 相手のクリーチャーにうまく解答を引きこみ勝ち。


2戦目 白青 ○○
1G アーティファクトシナジーのデッキ。再利用の賢者を鏡像でコピーしたりして勝ち。
2G ペガサス+3/1で攻め立てられライフ1点まで落とすも、悠長な再構築で回答引いて粘り勝ち。


3戦 青黒 ××
1G 睡眠で寝かされて負け。
2G イザレスにアド稼がれて負け。

【振り返り編】
2-1でパックゲット。
前回の反省は活きて勝ち筋は見えていたけど、もう少し攻め気がほしかったかも。

悠長な再構築を使ってみた感想。手札がバンバン増えるのとほっとけば勝てるので確かにただ強カード。
ただし盤面に影響はしないので負ける場面で使っても手遅れ感はありそう。有効牌があればそれを引き込める可能性はあるけれど。
均衡した状態を有利にするのは間違いないので、それを意識した構築にしたいところ。

なお現在のレートは1696。1700キープしたいですね。
ではまた次回。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索